ギニア伝統の音楽やダンスの未来を担うアーティストの支援を、イヌワリアフリカと一緒にして行きませんか?
仕事がない為に、生きて行く事が大変な状況の中、日々頑張っているギニアのアーティスト達にこの素晴らしいアフリカンダンスやジャンベ、
ギニアの伝統音楽を次の世代にしっかり伝えて行って欲しい、そんな想いで彼らの為に何かしたいと個人的に活動を行っておりましたが、
エボラ出血熱の流行をきっかに、他の皆様にのご協力もお願いし、活動を続けております。
皆様がイヌワリアフリカの商品を購入して下さる事もギニアのアーティスト支援に繋がります
1. イヌワリアフリカの売り上げの一部(5%〜10%)をアーティスト支援金に致します
2. 商品代金をお支払い頂く際に、もっと支援したい!っと募金もご希望して頂けるお客様には、商品代金と一緒に寄付金(1円からお受けさせて頂きます)
をお振込して頂く。
3.募金のみの受付もさせて頂きます。
4,映像に 、チップを入れてこの支援活動に参加しませんか?
動画枠Vimeo の文字などをクリックし、Vimeoのサイト上で映像をご覧下くと、動画にチップを入れるボタン が
Vimeo.com の動画プレーヤーの下に表示され視聴者の方が好きな金額をチップとして寄付出来るようになっていますので是非宜しくお願い致します。
5.活動の結果報告はこちらからご覧下さい アーティスト支援活動のご報告

ギニア アーティスト支援募金はこちらから
お申し込み、ご質問はこちらからお願い致します
メッセージ欄に募金希望と金額のご記入お願い致します。
どうもありがとうございます。
お降り込み先口座を後ほどメールでご連絡させて頂きます。
コンサートの衣装の為に集まった支援金をバレエ団に渡した時の映像です。
活動始めた初回の支援活動の結果です。 その他の活動や結果報告はこちらからご覧下さい アーティスト支援活動のご報告
バレエ団にお金を渡した後に撮影した映像です。引き続き支援活動は続けます。
映像に 、チップを入れてこの支援活動に参加しませんか?
動画枠右下のVimeo の文字をクリックし、Vimeoのサイト上で映像をご覧下くと、動画にチップを入れるボタンが Vimeo.com の動画プレーヤーの下に表示され、
視聴者の方が好きな金額をチップとして入れられるようになっていますので、是非宜しくお願い致します。
こちらの映像は、その後のコンサートに向けての練習風景とコンサートの様子です。
コンサートで着用している衣装が皆様からの支援金で用意した衣装です。
ご協力ありがとうございました。
こちらの支援そしてその後の活動のご報告を現地でビデオを撮影してお伝えしています
こちらをご覧下さい アーティスト支援活動のご報告はこちらをクリックして下さい
ただでさえ現金収入を得る事が難しく生活費もままならないギニア共和国の人々、エボラの影響で更に経済状況が悪化し、生活困難なアーティスト達。
エボラがある、ないに関わらず、今年3月から始まったギニアのエボラ騒動は、アーティストとして生きて行く事が大変な状況の中、日々頑張る皆の為に、そしてギニアのアーティスト達にこの素晴らしいアフリカンダンスやジャンベ、ギニアの伝統音楽を次の世代にしっかり伝えて行って欲しい、その為に何かしたいと思ってはいるものの私達だけでは限度がある為に他の皆様にも支援を求めるアーティスト支援活動を始めるきっかけとなりました。
2015年1月10日に開催されるコンサート出演の為の衣装を用意するお金が足りず困っていた、「バレエ団 メルベイユ デ ギネー」の為に、日本の皆様に支援を呼びかけたところ、大変有り難い事に、寄付を申し出して下さる方、お買い物のお支払い時に寄付の為のお金も一緒にお振り込みをして下さるお客様などのお陰で、目標金額の400ドルを集める事が出来ました。
支援して下さった皆様からのメッセージは、どれも「アフリカンダンス、ジャンベやギニアの楽器、音楽に出会ったお陰で自分の人生はより豊かになった、そのお礼に自分も何か恩返しをしたい、ギニアのアーティストの応援がしたい」という内容でした。そんな私も皆様と全く同じで、自分はギニアのダンス、音楽にとても感謝しているのです。
皆様から頂いたお金がどのような形になったのか、そしてコンサートの様子など、アーティスト支援活動のご報告でビデオをご覧頂けます
バレエ団には410ドル、ギニアの通貨で3.000.000ギニアフランを渡しました。映像に出ているバレエ団の代表者が手にしている茶封筒に入ってます。
映像の中でバレエ団の代表者と監督が、皆様への感謝の気持ちと、これから衣装の材料を買いに行ってすぐに衣装制作に入る事、そして日本の皆様がギニアにいらっしゃった時は、自分達がアフリカンダンス、楽器をしっかりと教えますからね、という事を言ってます。
本当にありがとうござました。引き続きアーティスト支援の活動は続けますので、これからも宜しくお願い致します。
初回の支援活動
バレエ団 メルベイユ デ ギネーのコンサート衣装の為の支援金へのご協力どうもありがとうございました。
これからも引き続きいろんな形で、アーティスト支援を続けて行きますのでご協力宜しくお願い致します。
目標金額に達成した後は、また別のバレエ団のアーティスト支援金とさせて頂きます。
ギニアには数多くのバレエ団が存在し皆厳しい条件の中頑張っています。どこのバレエ団も同じで、
ジャンベ、ドウンドウンその他楽器の修理が出来なかったり、新しく買うことが出来なかったり、コンサート用の衣装が無い、練習に行く交通費が無い、などいろんな問題が
沢山ある中で日々練習に励んでいます。
イヌワリアフリカは、素晴らしいギニアの伝統音楽、ダンスの未来を背負う若い世代のアーティスト、そしてそれをお給料ももらわず、ある意味使命の様に若者のアーティストの指導しているベテランアーティストも含め、全てのアーティストを応援したい、支援したいと考えています。
イヌワリアフリカの売り上げの一部5%〜10%分を支援金とし、こちらに寄付して頂いたお金と合わせ、ここで活動するバレエ団を順番に選び、直接渡し、
必要な事に使ってもらいます。
毎月1回の集計で行っていくつもりです。
その結果は、写真やビデオでお知らせ致します。日本では、ほとんど知られていないギニアで活躍するバレエ団の様子などをご紹介致します。
皆様のご支援をお待ちしています。ありがとうございます。
そしてご興味がありそうなお友達にも、このギニアのアーティスト支援の事を教えてあげて下さい。宜しくお願い致します。